━― mail magazine from MIDAC ―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ☆  みだコロジー2008               ☆   ☆                           ☆   ☆     〜みんなの環で地球をキレイに〜        ☆                         _____/ ━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━   ≪ 3月号 水処理について ≫                        【2008年3月13日発行分】    こんにちは!    まだ寒さが残っているとはいえ、    ようやく春の訪れを感じる今日この頃です。    そういえば少し前、仕事場にテントウムシが遊びに来ました。    私たちの会社の裏手にはゆるやかな流れの川がありまして、 水辺には春の花が咲きはじめ、のんびりとした装いになってきました。    あのテントウムシは、そこからやって来たのでしょうか。    生き物にとって、水は生命線ですよね。    今回は、水の循環が保全につながる廃棄物処理方法、    「水処理」について紹介したいと思います。  ※ 本メールは送信専用のアドレスとなっております。      ご意見、ご感想などは melmag@midac.jp にお送り下さい。 =======================================================================  【 CONTENTS 】  T.水処理って??   U.技術紹介@〜物理的・化学的処理〜   V.技術紹介A〜生物的処理〜   W.必要不可欠な水の再利用技術 =======================================================================     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ☆  T.   水処理って??     ☆     \_________________/    廃棄物処理といえば、焼却、埋め立てなどはイメージが    湧きやすいかと思います。しかし、水処理については    あまりなじみがないのではないでしょうか??    幅を持たせた言い方をすれば、水処理とは汚れた水を    安全な水へと戻して、水の循環の中に返していく技術を指します。    廃棄物の中には廃油、汚泥など「液モノ」・「水モノ」が存在します。    中間処理である水処理で扱う「水モノ」の産業廃棄物とは、    汚染物質が含まれている液体を指します。    これは、    ・油分、    ・有機物、    ・アンモニア、    ・有害金属(亜鉛、銅、六価クロム等)、    その他の懸濁物質を含む廃棄物として工場などから排出されます。    そういった廃棄物を下水道に放流できるレベルまで浄化するのが、    中間処理にあたる水処理です。    そこから最終的に生活排水と同様に、    下水道処理を施され、再び自然界へと戻ります。    水処理とは要するに、水のリサイクル技術であるとも言えます☆ *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ☆  U. 技術紹介@ 〜物理的・化学的処理〜 ☆    \_____________________/    それでは、水処理にはどのような処理方法があるのでしょうか?    廃棄物に含まれている汚染物質によって、    その除去に有効な処理システムは様々です。    特にフッ素やリン、クロムやシアン、重金属などは毒性が強く、    そのまま放流されると深刻な環境破壊を引き起こすため、    慎重に処理しなければなりません。    そうした汚染物質には、化学的・物理的な処理がとられます。    では、実際にどう処理されていくのか?        今回は水処理の流れをひとつの例を挙げて見ていきます。    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■    @ 処理する廃液(水モノ)にどのような汚染物質が含まれているか      分析、把握し、事前に処理のテストを行う                   ↓↓    A 撹拌・沈降などのできる専用の槽へ廃液を投入し、PH値の調整を      行いつつ汚濁物質の除去に必要な化学薬品を選択・使用する。                   ↓↓    B 化学的・物理的な働きかけにより、廃液中で汚濁物質と水とが      分離し、スラリー(泥)状の汚泥ができる。すなわち固体と液体が      分離している状態となる。                   ↓↓    C 汚泥を濃縮し、脱水機にかける。ここで固体と液体とを分ける。      汚泥中の固体はケーキ状(汚泥ケーキ)にし、      液体はろ液として脱水機から取り出す。      汚泥ケーキは埋め立てもしくはリサイクルなどにまわされ、      ろ液はCONTENTSVで紹介する生物的処理へとすすむ。    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■    大まかではありますが、このような処理が行われています。    より詳しく見ていくと、汚染物質や廃液の状態によって使用する    設備や薬品・手順にさまざまなバリエーションが出てきます。    そのなかでもっとも有効と考えられるものを選択し、処理が決定される のです☆ *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ☆  V. 技術紹介A 〜生物的処理〜   ☆     \___________________/    水処理には、排水中の有機物を微生物に    処理させる方法も存在します。こういった処理方法は、    化学的・物理的処理とは区別された生物的処理になります。    その一般例として、    好気性の微生物に水中の有機物の処理をさせる    「活性汚泥法」というのがあります。    それではここで、活性汚泥法の処理フローを紹介します☆    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■    @ 処理される排水を活性汚泥の槽に通し、      微生物に有機物を分解させる。               ↓↓    A @でできた活性汚泥混合液を別の槽へと送る。      そこで有機物を分解した処理水と、      有機物を吸収した微生物の塊を自然沈降により分離する。               ↓↓    B Aでできた上澄み液を処理水として放流し、      沈降した微生物は再び元の槽に返送する。    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■    化学的・物理的処理と異なり、生物的処理は生物の働きに頼った    処理方法であるため、微生物の生育しやすい環境    (温度・pH値・栄養源など)を整えることが重要です☆ *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ☆  W. 必要不可欠な水の再利用技術    ☆     \____________________/ 日本において有効に使うことのできる水の量は、    全降雨量の3分の1と言われています。    日本の年間降雨量は1800mlと、先進国の中では多いほうですが、    雨の降る時期が集中的であったり、国土が狭く河川が多いため、    雨量の3分の1は海へ流れ出し、    残りの3分の1は空へと蒸発してしまうのです。    一見水資源に恵まれているように思える日本ですが、    実はそれほど潤沢ではないのです…。    水資源そのものと、その水の安全性の確保には、    今回紹介した水処理の力が大きく関わっています。    水の再利用は不可欠なのです。    そのために、一度使った水を安全な状態に戻し、    自然の水の循環の中に返していくための    水処理技術が求められています☆ *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*   ◇◆ 編集後記 ◆◇    今回のみだコロジー、いかがだったでしょうか?    以前、ある国を訪れたときに、普段いかに水を意識していないか    痛感したことがあります。そこでは常時ほぼ断水状態で、    水の出る時間帯が朝と夕方に数時間と決まっていました。    滞在初日で何も知らない私は、朝夕の間に水を貯めておくはずもなく、    汗だく土まみれのまま蛇口の前でへたりこんでいました。    蛇口からは水が出て当然という環境はとても貴重ですよ!    産業廃棄物処理という視点からも、ライフラインを守るという    視点からも、水処理を再認識していただけたら幸いです。    さて、次回のテーマは「漂着ごみ」です。お楽しみに♪    ※ 本メールは送信専用のアドレスとなっております。      ご意見、ご感想などは melmag@midac.jp にお送り下さい。 ―━― mail magazine from MIDAC ―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━        ┏━━━━━━━━━━━━━━○       ┃  プチ★みだコロジー   ┃       ☆━━━━━━━━━━━━━━┛ ━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―  □■ 第9号 □■                         【2008年 3月27日発行分】  みなさんこんにちは!!  吹き抜ける風も暖かくなり、  いよいよ本格的な春の到来が感じられるようになってきましたね。  会社に向かう道には梅が咲き誇り  つくしも顔を覗かせたりしています。  そうそう早くも潮干狩りがシーズンインを迎えた所もあるとか。  採れたてのアサリで晩御飯なんて作れたら、、、、、  なんて想像するだけで幸せな気分になってしまいます。  でも、ちょっと待って!!  夢中でアサリを掘る前に、1度海岸線を見渡してみて下さい!  そこには打ち捨てられたビニールやプラスチック容器、  それから、破れた網のようなものがありませんか??  それらはれっきとしたゴミなのです。  そして、これらのゴミは、近年注目を浴びてきています。  今週のメルマガでは、そんな浜辺に流れ着くゴミについて  焦点を当ててみました。  どうぞ最後までお付き合い下さい! ======================================================================   <CONTENTS>  1.日本の海岸に漂着するゴミ 2.どこからくる?漂着ゴミ 3.漂着ゴミの種類と経緯 4.漂着ゴミの被害と処理  5.漂着ゴミに関する今後の対応   〜編集後記〜 ======================================================================= 【1.日本の海岸に漂着するゴミ】  年々増え続けている浜辺に漂着するゴミ問題・・・  この漂着ゴミ問題が近年クローズアップされ始めています。 海洋には無数のゴミが漂流していると考えられており、 それらの一部は海岸に漂着して沿岸地域への被害をもたらしています。 日本の周りの海にも、そんなゴミがプカプカ・・・ その一部が浜辺へ・・・ 現在日本の海岸に落ちているゴミの量は年間でなんと約10万トン!!! とも言われています・・・。  こうしたゴミを「漂着ゴミ」と呼びます。  漂着ゴミは、砂浜でのケガといった事故だけでなく、 生態系にも影響を与えています。  私たちの素敵な海を汚す憎いやつです!!! *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----* 【2.どこからくる?漂着ゴミ】  日本の海岸線へのゴミのほとんどは、  黒潮・対馬海流などの海流に起因して  漂着している可能性が高いと言われています。  この漂着ゴミの排出先は  中国・韓国・ロシアなどからの物が多くを占めます。  しかし、日本のゴミも海流の流れにそって   ドンブラコ、ドンブラコ  長い航海をして流れ着くさきは・・・  ハワイやアメリカ西海岸、アラスカ  等に漂着しているということです。  諸外国に限ったわけでは決して無く  日本も同様に環境を汚染しているのです!!! *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----* 【3.漂着ゴミの種類と経緯】  浜辺に落ちているゴミで多いのは、  ○硬質プラスチック ○プラスチックシートの破片   ○ポリ袋   ○発泡スチロール   ○タバコの吸い殻  つまり漂着ゴミの殆どは生活ゴミということになります。  どういった経緯で発生するのかというと・・・  “ポイ捨て”が最も主な発生原因です!  生活ゴミが、ポイ捨てなどによって側溝や河川を  由来して海に流れ出るのが最も主な要因なのだそ  うです!  その他、漁業やマリンレジャー等の活動を行ううえ  で使用した網やその他の器具等は使い終わったり潰  れたりしたら海へ  「ポイッ」  といった習慣が環境問題について注目される以前には  あったのだそうです。  世界規模のポイ捨てそれはつまり  「海洋投棄」です!  れっきとした犯罪です!!!  その他にも埋め立て地や廃棄場に運ばれたゴミが、  カラスなどの動物によって運び出されたり、  雨や風によって散乱し、河川に入り込むケースもあるそうです。  つまり・・・  きちんと分別して捨てたつもりのゴミも、  私たちの知らない間に海のゴミと化して  環境を汚染しているなんて事もあるのです!!  なにやら漂着ゴミには様々な事情が絡み合っている感じがしませんか? *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----* 【4.漂着ゴミによる被害と処理について】  漂着ゴミによる被害にはどのようなものがあるのでしょうか?  魚類や鳥類、海棲哺乳類といったほとんどの海洋生物に  漂着ゴミによる誤飲・誤食・絡まりといった被害が出ています。  その他にも釣り糸が絡まった海鳥や、  リング状のゴミが口や首にはまってしまったアザラシ  また、クラゲを好んで食べるウミガメからは  ビニールシートが出てきたなんていう例もあるそうです!  海に漂うビニールをエサと間違えて食べてしまったのですね・・・  さて、この厄介者の漂着ゴミ  一体誰が処分するの?  その費用はどこが負担するの?  など疑問が沸いてきます。  その答えは  現状、日本の法律ではゴミの処理費用は、  回収した各市町村が負担すると定められているのです!  つまり、島や海岸を“健全な状態”“清潔な状態”に保つために  人手をかけてせっかくゴミを集めても、  漂着ゴミを回収すればするほど処理費用という経済的な問題が  のしかかってくる事になるのです。 *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*  【5.漂着ゴミに関する今後の対応】  ゴミ漂着地域の人たちが出したわけでもないのに、  どんどん流れてきて、経済的な負担を強いる「漂着ゴミ」  また、漂着ゴミに関しては、  日本も諸外国と同様にゴミを排出して環境を汚染しています。  私たちは被害者であると同時に  加害者であるという認識を持たなければなりません。  この問題解決のために、私たちに一体何ができるでしょうか??  ○●個人レベル●○  当たり前ですが。  ☆ゴミをポイ捨てしない。  ☆ゴミを見つけたら拾ってゴミ箱へ。  地域のボランティア活動に参加して、  海岸線のゴミを拾うのも、  自治体の負担を減らすのに非常に効果的です。  一人ひとりの漂着ゴミに対する意識や社会的モラルの向上が  個人レベルでは最も重要なのですね♪  ○●国・自治体レベル●○  ☆「漂着ゴミ」に対する国内法整備  ☆「漂着ゴミ」に対する国際的話し合いの場を設ける   「国際海岸クリーンアップ&ワークショップ   in山形2006」等など。  参考↓  http://www.news.janjan.jp/government/0802/0802210242/1.php  個人や自治体単位でいくらゴミを拾っても、  ゴミの排出が止まらなければ、  永遠のいたちごっことなってしまいます。  「漂着ゴミ」問題を根本から解決するには  国際的な取り組みが必要不可欠なのです!  地球の懐は無限ではなく、有限です。  私たちがしたことは、  誰かがその責を負わなければいけなくなります。  その事を過去の「公害問題」で学んだ私たち日本人が  「漂着ゴミ」問題解決のためにできることは、きっと大きいはず!  まずは手始めに  ゴミを見つけたらゴミ箱へ  から実践してみてはいかがでしょう!? *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*  □■ 編集後記 ■□  今回のメルマガは今話題の「漂着ゴミ」について特集してみました。  いかがでしたでしょうか?  現在話題となっているポリタンクの「漂着ゴミ」については  残っている内容物が劇物である可能性が高いとのこと。  こんな事は二度と起きて欲しくないですね!  私たちも、廃棄物処分業に関わる者の一員として、  この問題について考えていかなければと強く思いました。  「漂着ゴミ」については、  弊社の親会社であるミダックホールディングスの社長である  矢板橋がブログで取り上げていますので、  合わせてご参照いただければと思います。  ☆ブログへはこちら↓↓  http://blog.livedoor.jp/midac_hd/ :*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。:**:.  ◆ミダックグループは、水と大地と空気そして人、すべてが共に栄えるかけ   がえのない地球を次の世代に美しく渡すために、その前線を担う環境創   造集団としての社会的責任を自覚して、地球にやさしい廃棄物処理を   追及してまいります。   株式会社ミダック   静岡県浜松市東区有玉南町2163番地   TEL:053-471-9361  FAX:053-471-9373   http://www.midac.co.jp/ :*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。.:**:.